

Fallout 76 #1-2
発売時に大コケしたせいで評判が悪くなってしまった
このゲームですが、今始めてみると
オンライン対応のFalloutとして普通に楽しめました。
協力してクエストをやったり、他の人の拠点が見れたりするのは面白い要素ですね。
オフゲーのような激しいストーリー展開に期待すると駄目ですが
景色を眺めながら、過去に起こった事件などを推測しながらのんびりやると
楽しめるのではないかと思います。
今、セールでやってる1200円なら買いですね。


くにおくんの三国志だよ 全員集合! #6-7
なんかもったいない感じのするゲームでしたね。
くにおくんシリーズの作品としては出来が良いのですが
最新のゲームと比較すると、もう少しマルチプレイを充実させて
今風に楽しめるゲームにできたんじゃないかと感じてしまいます。
4人対応のマルチプレイでキャラごとに役割を用意して
各武将を育てる要素なんかを入れたりしたら
もっとやり込めると思うのですが
結局、最後まで1人で寂しくプレイして終わってしまったので
不完全燃焼感が強く残りました。
くにおくんはこのまま跳ねることなく終わってしまうんだろうか。


くにおくんの三国志だよ 全員集合! #5
今日は非常にやりごたえがありました。
能力を上げない縛りのおかげで
敵の強さがちょうどいい感じになってきました。
最後の夏侯惇、夏侯淵戦は激戦でとても面白かったです。
ただあのペースで回復を使っていると
そのうち回復アイテムがなくなって詰みそうですね。
今日も協力プレイできんかったなー。
なんでゲストで参加したら中断データが消えるんや…。
マジでどんな仕様やねん!


くにおくんの三国志だよ 全員集合! #4
相変わらず被ダメージが少ないですね。
一部のボスだと数十ダメージくらうこともありますが
それ以外だと基本的に1しかくらわないのはなぜなんでしょうか。
一番簡単な難易度はこんなもんということなんかな。
僕はもう少しやりごたえのあるプレイをしたかったので
ちょっと簡単すぎて困ってしまいます。
高難易度を協力プレイで進んで行きたかったですね。
可能なら4人プレイをやってみたかったです。
お互いを起こせるシステムにすると面白くなると思うんだけどなぁ。


くにおくんの三国志だよ 全員集合! #3
このゲーム、そこそこのボリュームですね。
時代劇のボリュームをイメージしていたのに
その何倍も遊べそうです。
協力プレイに参加してくれた方がいたのですが
双方のレベル差を埋めてくれないので
一緒に遊べない悲しさを味わいました。
僕的には2人でやる場合は、より簡単になってしまうので
協力プレイ時だけゲストはホストに能力を合わせて
さらにお互い元の30%くらいの能力値でも全然問題ないのですが
そういう設定も用意されてないわけです。
パーセンテージで数字を減らすだけなんで
このくらいは簡単に実装できると思うんだけどなぁ。
協力プレイを入れるんなら、もうちょっと気を利かせてほしかったですね。


くにおくんの三国志だよ 全員集合! #1-2
久しぶりにやったくにおくんですが、そこそこ面白いですね。
技がたくさんあるので覚える楽しみがあります。
ただ最初は高難易度が選べなくて簡単すぎるのが辛いです。
クエストをやっているとレベルが上がりすぎるので
どうしても敵が弱くなってしまうんですよね。
あと協力プレイの仕様がやばいです。
なんでゲスト参加は自分の中断データを消して参加しないとだめなんだ。
そんな条件で一周目から一緒にプレイできる人なんていないよな。
誰かと一緒に遊びたい気持ちはあるのですが
なかなか難しい気がします。
もしこのゲームを買った人がいたら教えて下さい。
なんとか条件を整えて協力プレイをやってみたいですね。
高難易度の2週目以降になるかもしれませんが。


逆転裁判2 #6-8
ラストが素晴らしかったです。
被告人が無罪になってシャバに出ると殺し屋に狙われるので
自白するしかない展開はとても面白かったですね。
なるほどくんが意地悪く無罪を主張するところは笑えました。
エンディングのセリフも良く
第4の証拠を匂わせてからの冥ちゃんの泣き
そしてカードに書かれたなるほどくんの絵。
最後のまとめ方が非常にキレイで感心させられましたね。
2は細かい部分を記憶して証拠をつきつけるゲームになったので
覚えゲー感が強くて途中グダりましたが
終わりよければ全てよしとはまさにこのことかもしれません。
最後が良かったので3も楽しみになってきました。


逆転裁判2 #3-5
いろいろひどい話でしたが、ツッコミどころが多くて面白かったです。
そんな偶然あるか?ということが連発し
ありえない推測をさも正しいことのように語るなるほどくん。
そしてなぜか納得させられる検事や裁判長。
めちゃくちゃすぎて笑えましたね。
最後は誰も悪い人はいなかったエンドで締めくくろうとしていましたが
レオンのことを考えると人間の罪深さを感じざるを得ませんでした。
ただ勧善懲悪的な終わり方でなかったのは
あれはあれでたまにはいいんじゃないかと思いました。
毎回、同じような後味で終わるのもつまらないですしね。
次はまたトノサマンが出てくるようです。
御剣はアメリカに留学してたんかな?
とにかく面白い話であることに期待したいです。


逆転裁判2 #1-2
楽しみにしながらプレイしたのですが
難易度の高め方やボリュームの増やし方が間違っている気がします。
2になってから質問の内容がわかりにくくなったので
どの証拠をつきつければいいのかピンとこないのです。
ミスや悩む時間が増えたため、ボリュームが増えたように錯覚しますが
プレイヤーの爽快感を奪っているので
ゲームのデザインとして間違っているように思います。
話自体は面白いのですが、探偵パート法廷パートともに
テンポの良さや気持ちよさが1より減っている気がしますね。
この先、さらに難しくなったらどうなるんだろう…。


逆転裁判 蘇る逆転 #8-10
1はかなりの名作でした。
久しぶりにプレイしたときのインパクトがすごかったです。
こんなにテンポがよくて
気持ちいいアドベンチャーゲームがあったんだということを
思い出させてくれました。
追い込まれて逆転するところが本当に盛り上がりますね。
それまでのグダグダもすべて吹き飛ばすような
爽快感があります。
5話はまさに前半がグダグダだったのですが
物語が進むにつれ、後半に近づくにつれ
興味を惹かれ、面白くなっていきました。
最後の布切れを使ったエピソードでは
茜がこのままでは危ないという流れを作ってからの逆転。
本当に良くできているなと関心させられました。
2も楽しみです!