
Bioshock Infinite #1
8年前のゲームですが、とてもグラフィックがキレイですね。
町並みが美しいのは僕的に評価が高いです。
ストーリーも謎めいていて先が気になります。
宗教の開祖というものはみな同じようなことを言い出すものなんでしょうか。
奇跡、予言、天使など、怪しげなワードが満載です。
僕もタロット占いから派生して、それっぽく振る舞えば
10万円で僕を休ませる権利を買ってくれる信者を獲得できるのでしょうか。
将来のためにこのゲームで宗教ビジネスについて学んでいきたいです。

龍が如く6 #8-9
亜門、思ってたより強かったです。
アルティメットモードが無敵なことを知らなかったので
その分、時間がかかってしまいました。
無敵を利用してゴリ押しするのはゲームとして良くないと思います。
やはりああいうゲーム中最強のボスはテクニックで打開したいところです。
龍が如くシリーズがまたやりたくなったので
興味のなかった維新でもいいかという気持ちになってきました。
PS5は当たらないから7はできないだろうし
現状では次の龍が如くは維新をやるのが現実的かもしれませんね。

龍が如く6 #7
ひどすぎて逆に笑える話でしたね。
才能のない人がメタルギアをパクった結果
龍が如くらしくないファンタジー要素が多分に追加され
世界観もめちゃくちゃになってしまうという…。
ヤクザの話なのに大戦艦なんかいるか?
ただツッコミどころは大量にあったので
配信的には面白いゲームになったと思います。
みんなでやいやい言いながら笑えたのは非常に良かったですね。
あの状況で空砲ってマジなんやねん。
ジャッジアイズと龍が如く7は
これと違ってストーリーが面白いらしいので
すごくやってみたくなりました。
PS5に出る7の完全版が気になります。

龍が如く6 #6
遥が意識不明で入院することになった原因が事故だったって
これはあまりにもひどすぎる展開じゃないでしょうか。
遥に子供を産ませ、意識不明で入院させて
という設定が先にあって、その設定を成り立たせるために
無理やり話をこじつけたから
こんなめちゃくちゃなストーリー展開になってしまったんでしょう。
3、4、5に続いて6もひどすぎる…。
後に残されたのは「尾道の秘密」のみ。
この流れだときっとガッカリさせられる気がします。
たけしに大金払った意味はあったのでしょうか?

龍が如く6 #4-5
やはりしけた話になってきました…。
ゲーム自体は楽しいのに興味のない展開が続きます。
広島の組とか中国人組織とかどうでもええんじゃい。
次はいよいよたけしさんが活躍するシーンが来そうです。
出演料すごそうなので、相応の熱い展開が期待できるかもしれません。
クランはSRを10人くらい登録しておいたので
かなり戦力がアップしました。
テンコジとのバトルも楽にいけそうです。

龍が如く6 #3
広島の大手ヤクザ組織、造船所の会長が出てきたあたりから
急に怪しい空気が漂ってきました。
遥の相手は誰?ということに
強く興味を持たせる話の進め方をしていたのに
そこをぼかしたまま
いきなりヤクザ組織の力関係の話に本筋を向かわせようとするので
プレイヤーである自分は置き去りにされたような気持ちになりました。
龍が如く0は決して大きな話ではなかったけど
高く評価されてるんだから
そういうところから学んで欲しいと思います。
黒幕がぽっと出の魅力のないおっさんという展開はもう飽きましたね。

龍が如く6 #2
新年初笑いでした。
涙が出るほど笑ったのは久しぶりです。
桐生ちゃんが赤ちゃんを誘拐するシーンは完全にイカれてて面白すぎました。
なぜか納得してる秋山もやばい。
ゲーム、シナリオともに今のところいい感じです。
TVに映せない人もなんやかんやで演技がうまいと思いますね。
芸人故に、実写でくさいシーンをやらせると違和感が強く出そうですが
ゲームだと普通に成り立ってる感じがします。
ゴホゴホ咳が出てみなさんにご心配をおかけしていますが
加湿器がいいと、どなたかがおっしゃっていたので
おうちにあった「陶器エコ加湿器 気化式」を部屋に持ってきました。
これで改善した場合は乾燥のせいだったということになりますね。

タロット占い #今年のあなたの運勢を占います
みなさんについて、様々なことを占いましたが
いい結果になった人がとても少なかったことが気になりました。
未来や最終結果部分を重視していましたが
なぜかこのふたつに悪いカードが出てしまいました。
この世界の行く末を暗示しているのでしょうか?
逆に自分について占ってみると面白い結果になりました。
10年と言えば、ずっとやってきて結果の出ないプログラムや
登録者がさっぱり増えない配信についてになるでしょうか。
「10年くらい続けてきて結果の出ないことをやめるかどうか」
過去:軽率な行動
現在:相思相愛
未来:平和
対応策・問題解決のヒント:不毛な争い
周囲の状況・相手の気持ち:束縛
質問者の願望・深層心理:不満
最終結果:使わないカードの逆位置が出た
最終結果は非常に珍しいカードが出ましたが
というか本当は入れてはいけないカードなんですが
初心者故に起こったイレギュラーな結果になりました。
ジョーカーの逆位置として捉えると、いい結果が待っていそうですが
ただの虚無とするなら、どう判断していいのかわからないですね。

龍が如く6 #1
テレビでは映せない人がいきなり出てきて
物語の入りはとても良かったです。
3~5のようなシケたストーリーじゃなければいいのですが
制作したのがいつものチームみたいなので
あまり期待はしない方がいいかもしれません。
サブストーリーもやっていくつもりなので
フルボイスになったことを考えると
クリアまでかなりの時間がかかるかもしれません。
みなさんが途中で飽きないことを願います。

Return of the Obra Dinn
なかなか面白いゲームでした。
時間を巻き戻して推理していくシステムはとても良かったです。
最後は総当りになってしまいましたが
じっくり調べれば人を見分ける要素をもっと見つけられたんだろうか?
開発の規模を考えると現実的でないのかもしれませんが
船内だけでなく、できればいろいろなシチュエーションで
推理してみたかったですね。
アドベンチャーゲームが好きなので満足感はありました。
またこういうゲームをやってみたいです。