

昔、やり込んだシリーズだけあって僕的には気に入りました。
セールでもないのにSteam版を買うほどに。
比較するとPS Now版はめちゃくちゃもっさりですね。
サーバー側でゲームを動かしているサービスなのに重いということは
PS3の処理速度までシミュレートする機能が入ってるんだろうか?
PCでやるとアクションゲームとして生き返った気がします。
不完全ながらも日本語にでき、PSのコントローラーも使えるのでいい感じです。
ただやっていて思うのは配信向きじゃないですね。
技を覚えるための作業を延々やっているときなんか
これは配信でやったら辛いだろうなぁと思わされます。
コレクションを楽しむようなゲームなので
ひとりで細々と遊ぶしかないんだよなぁ。



ポケモンユナイト #はじめてのゲンガー
触ってみたのですがゲンガーの強みがわかりませんでした。
それと同時にイワパレスの強さを改めて感じました。
イワパレスは硬い、速い、野生ポケモンを狩りやすい
スティールもできる、ユナイト技が強い。
明らかに他のポケモンよりも強い部分があるのですが
ゲンガーにはそれを感じません。
配信後にもゲンガーを使ってみたところ
配信中は戦闘への入り方が間違っていたことに気づきましたが
(柔らかいゲンガーが戦闘の取っ掛かりとして一番に入っていくのは良くない)
ただそこを修正したとしても弱いように思います。
このポケモンはなにをすればいいんでしょうか。
僕は天の邪鬼なのでこういう状況になるほど気になってきます。
10000コイン出すしかないのか…。

1人で行くと直ぐ溶けるので常に誰かの後に攻撃参加しないとダメそうでしたね。
たたりめも火力が出ないしシャドボゆめくいの方が安定して火力でそうです。誤爆たたりめも無くなるので。
後はファームが少しでも早くなるようにエネコもありかと思いました。
と、個人的な感想です。

はんぺん | aEcrKg8Z8r
本当にそうですね。集団戦に一人で突っ込んだら駄目なポケモンですね。
僕もシャドボゆめくい型は気になっています。
機会があったら試してみたいです。
エネコは面白いけどたたりめ型の場合は
たたりめ逃げが安定するようにならないと
採用するのは勇気がいりますね。

AZ三日月 | aTKvOgHyDn
イワパレスと違ってアタッカーは柔らかいので仕掛けるのに慎重さが要りますね。
お試しの時にでもぜひ試してみてください。
逃げる手段が減ると更にやられやすくなりますからね。たたりめ逃げが安定すれば立ち回りもしやすそうです。



ポケモンユナイト #11
イワパレスは極まってきましたね。
そろそろ他のポケモンも使った方がいいような気がします。
次はゲンガーで暗殺がしたいですね!
配信中に書いていたイワパレスの戦い方メモをこちらにも載せておきます。
• 野生ポケモンを攻撃するときはB長押しでいい
• 8:30頃、上の自陣で復活した野生ポケモンを倒したら敵のジャングルを荒らしに行く
マップで敵のジャングラーがどこにいるのかチェックすること
エネコのシッポは敵ジャングル用に残しておく
• 空振りを行い、強攻撃をセットする
• からをやぶるを使わないでタンクになる時間を作る
• からをやぶるを吹かして防御力が戻るタイミングで目的地に着くようにする
クールダウンタイム残り2秒で通常の速度に戻る
• 挟撃してタンクの役割を行い、敵を引かせ、最後に回復を盗む
• +ボタンで定期的に味方と敵の状態を確認する
• オボンのみを盗む 盗むためにあえてダメージをくらっておく 40秒ごとに管理
• 敵陣を荒らしているときでもユナイトが溜まったら集団戦に参加する
• 味方の位置を確認する
味方が自陣ジャングルをやっているときは数的不利が発生しているので助ける
• ゴールを狙うときはボールをたくさん持っている人に譲る、前に出てダメージを受ける
• 敵ゴール内では外側に陣取って囲むように叩く
• 最初の敵ゴールで押し込んで壊滅できたときは味方にゴールを譲り、すぐ上に移動してゴールを決める
• サンダー戦では後ろから入り、挟撃を行う
• サンダー戦負けそうなときは、ユナイト技を温存してスティールに賭ける
• 蜂は最初にエネコ使わないこと、小さいのを倒してから使う


ポケモンユナイト #10
ぶっちゃけ僕がやってる戦い方は強いんじゃないかと思います。
下の最初のゴールで敵陣営上側に配置を取り
隙ができたら細かくゴール、またはオボンのみを盗む。
後衛にステルスロックを当てて邪魔をする。
これを繰り返しながら敵ジャングルや中央の野生ポケモンもついでに狩る。
歴史物の作品で描かれている挟撃というのは
やはり相手にとって結構なプレッシャーになるんじゃないかと思います。
天才軍師である僕がまた新たな戦法を編み出してしまいました。
面白い戦い方なのでぜひみなさんもやってみてください。
亀が終わったら素早さを活かして相手の陣営をしつこく荒らすんですよ。
これを忘れないように。


ポケモンユナイト #9
ゴキブリスタイルはもうちょっと研究してみたいと思いました。
僕は完全に亀や集団戦を捨てるのは嫌なので
ステルスロックとからをやぶるで集団戦に貢献できる方法を探していきたいです。
敵のジャングルを荒らすのはめっちゃ強いですね。
野生ポケモンを倒す速度、敵に見つかったときの逃げ足。
イワパレスの性能は荒らしに向いているので
このスタイルでやる場合は
もっとうまくできるようになった方がいいですね。
がんせきふうじはそこそこできるようになったので
次はこっちも練習していきたいです。


JUDGE EYES:死神の遺言 #10-11
お世話になった組長と袂を分かつことになってしまいました。
八神を思う親分の言い分も理解できるので複雑な心境になりました。
そして久しぶりにピエールが登場しました。
いろいろ大物感を演出してたのに
八神と海藤さんにぼこられて
急に雑魚臭が強くなったのはなんなんでしょうね。
物語の真相にたどり着くに従って
そうなっていくように作られているからなんでしょうか?
次は生野の謎が解き明かされそうです。
奴は本当に悪い人間なのでしょうか??


JUDGE EYES:死神の遺言 #9
僕が予測していたとおり
もさかったさおりさんがキャバ嬢に変身しました。
やはりあの髪型や格好はそのフリだったわけですね。
化粧をいろいろいじってみると
いかに世の女性が盛りに盛ってるのかを感じることができました。
アイラインの引き方によってだいぶ顔の印象が変わり
眉毛をヤンキーっぽくするとお水な雰囲気になりました。
必死にお絵かきをすると、素の顔からだいぶ離れた感じにできるのは
とても面白かったです。
いよいよ終盤に差し掛かってきている気がします。


ポケモンユナイト #6
だんだん上達してきている気がします。
キッズタイムが終わると特にそれを実感できますね。
今の僕の課題を挙げていくとこんな感じです。
・毎試合ユナイト技を2回以上使う
・シザークロスの方向を毎回ちゃんと入力する
・亀を忘れない
・タンクの役割をこなす
・アイテムをしっかり使う
これらを意識しなくてもできる状態になりたいです。


JUDGE EYES:死神の遺言 #8
熱いところで終わりました。次回が非常に気になります。
関西のヤクザ組織は友好的な態度を示してくるんでしょうか。
それとも真冬を誘拐しようとしたことから
敵対的な態度を取ってくるんでしょうか。
とても気になります。
最近ピエールが出てきてないので
裏でなにかを行ってるんでしょうか。
興味を引くシナリオで
中盤まで飽きずに楽しめているのは素晴らしいですね。


ポケモンユナイト #3-5
僕のイワパレスのクオリティの高さを示せたと思います。
なぜかランク戦が負けてばっかりになってしまいますが
動き自体は良かったのではないでしょうか。
がんせきふうじを利用してキルできてるので
低ランク帯では悪くないポケモンだと思います。
あとは上位ランクで通用するのかを知りたいですね。
最後にやったパーティー戦は盛り上がりました。
相手チームを全滅できてサンダーを取れたときはとても気持ちよかったです。
ユナイト技がめっちゃ役立ったので
やっぱり最後まで残しておかないとダメってことですね。
またいい感じの相手と戦いたいところです。